まずは「やる気」を引き出すことを優先した指導方針です。
その後に技術的な指導にウェイトを移していきます。
幼児サッカーでまず重要となるのが、子どもたちの「やる気」を引き出すことです。
「やる気」がなければいくら良いことを教えても、身につくことは少ないでしょう。
この「やる気」を引き出すためには、「出来た」「得意」などと感じる成功体験が必要です。
子どもたちは、出来たから、得意だから、「やり方」に興味が出始め、ようやく技術的なことが身につく準備が整ったと言えます。
しかし、子どもたちは大人が作った嘘の成功体験では喜びを見出すことはできません。
長年の幼児指導の経験から得た「子供に刺さる」声かけや練習方法を、ぜひ体感しにきてください!
対決することを中心に置いた指導を行います。
サッカーで基礎技術が大切なことは言うまでもありませんが、サッカーは相手との勝負ということも忘れてはいけません。
まずは個人として、徐々にチームとして勝ちを目指すことでサッカーの本当の楽しみに気づくことができるはずです。
練習の中で、誰が一番ゴールを決められるか、ドリブルで仲間を抜けるか、誰が一番足が速いか、など日常的に勝負をすることで自然と競争心を養います。
こういった指導の際に、同じ子ばかりが褒められたり成功体験を繰り返すことが多くみられますが、そこはコーチが子どもたちそれぞれの特性に気づき、評価基準を広く持つことで解決できるでしょう。
例えば、率先して片付けが出来る特性を持った子に対して、みんなの前で褒めるなどしっかりと評価することで、チャレンジ精神を持って取り組み続けられるようになります。
サッカーと関係ないことのように思えるかもしれませんが、サッカーの練習中に、サッカーのコーチに褒められたことは、サッカーに対する成功体験になります。
率先して片付けが出来るということは、コーチの声かけに対して頑張れる選手であったり、片付けは負けたくないと思うようになれば、次やるべきことを先読みし始めるなど、サッカーにおいても好影響が出てくるでしょう。
一つの部分に自信が持てるようになれば、自信がないところにもチャレンジする心が生まれてくるものです。
大人から見ると大した事ではないかもしれませんが、そこを見逃さないことが次のステップへの大きなチャンスとなります。
ご自身が通っている幼稚園や保育園にサッカークラブが併設されていない場合、保育終了後に他園のサッカークラブに通うのは時間的に困難な場合がほとんどです。
そうすると、サッカーをしたい幼児は近くのサッカークラブを探すことになると思います。
その結果、小学生と混ざっての練習になったり、サッカーコーチの経験のみで幼児教育についての知識がない指導者のもとでトレーニングを行うことになるでしょう。
幼児期は、自分で運動が得意なのか苦手なのかもわからない子も多くいるので、サッカーのみの観点で接してしまうことで、「自分は苦手」だと考えて挫折してしまう子も多くいるのが現状です。
そこで、幼児教育に長年関わってきた指導者がいるminaret blue clubとして、この問題に貢献できるのではと思い幼稚園スクールを開講しました。
また、3000円でユニホーム上下を購入をしてくれたら2021年3月まで指導料無料というサービスにも、子どもたちがサッカーを続けられるようにという思いがこめられています。
幼児の場合、今週サッカーを楽しめても、翌週には行きたくないと駄々をこねることも少なくありません。
それは「テレビが見たい」「お兄ちゃんはお家にいる」など、サッカーとは関係ないことも多く、サッカーに行けば楽しめるケースがほとんどです。
このような時期を1ヶ月、2ヶ月耐え抜けば、その先はすっかりサッカー少年になるはずなのに耐え切れないのは非常にもったいないですよね。
そんな時にユニホームがあると、子どもは「ユニホームを着たいから行きたい」保護者の方は「せっかく買ったんだから行こう」など、一つのきっかけ作りになってくれるのではないでしょうか。
また、サッカーを始めたからには試合で走り回る姿を見てみたいですよね。
お揃いのユニホームで仲間と走り回る姿は、ご家庭にとっても幸せを運んでくれるはずです。
そんなスクールの思いに共感してくれた企業の協力もあり、今回の異例の無料スクールができました!
通常であれば、相場として月5000円以上かかることが多い幼稚園スクールを無料で行うのは、minaret blue clubくらいではないでしょうか。
ご興味のある方は、CONTACTからお気軽にご連絡ください!