Update yourself
あなたの可能性が広がる経験になる
本場のサッカーを肌で感じよう
「海外に出てみたい」「自分のサッカーがどこまで通用するか試したい」「世界を肌で感じたい」といった理由から小学生年代のうちから海外遠征に行くサッカー少年たちが増えています。
ミナレットドイツ短期留学プロジェクトはそんなサッカー少年たちの海外遠征をサポートします。海外での経験は、きっとあなたの人生に大きな可能性を広げてくれるはずです。
Project
ミナレットドイツ短期留学プロジェクトとは?
ミナレットブルークラブのクラブコンセプトでもある「世界で戦える人材に」なってほしいという考えのもと、サッカーの強豪国で育成に定評があるドイツ短期留学プロジェクトが発足しました。
他の小学生の短期留学ツアーにありがちな、「日本人をお客さんとするための商業的なスクールへの留学」ではなく、育成に定評のある『現地の強豪クラブに練習生として加入』します。
お客さんとしてではなく、一人のサッカー選手として海外クラブを経験することで、楽しさだけではなく、より多くの成長を望めると考えています。
本気の選手たちと競うことで、子供たちはより多くの試練にぶつかります。言葉の壁、体格差、練習の違い、本気の相手に自分の実力が通じるのかなど、現実的な問題に直面したときに、それを解決していく力が必要となります。
そんな困難への挑戦を楽しめるようになること、そして最後には乗り切れる力を身につけて帰ってくること。人として大きく成長するきっかけを作ることで、サッカー選手としても一つ成長することにつながるのではないでしょうか。
期間中はサッカー以外にも、ドイツ語教室や、ブンデスリーガ観戦、現地の同年代の子どもたちとの食事会などサッカー以外のイベントも多く設けています。6泊7日で経験する全ての出来事が、子どもたちにとってかけがえのない体験になるはずです。参加した子どもたちが、それぞれ何かを得る機会になることを願っています。
Point
デュッセルドルフの
強豪クラブに「練習生」として加入
ドイツの小学校にはグラウンドや体育館がなく、学校での体育教育がないため、ほぼすべての学生が街クラブに所属しスポーツをしています。
学校から帰宅をしてから、それぞれが本格的にスポーツに打ち込むことが文化となっており、もちろんサッカーはその中でも大人気。ほぼすべてのクラブが、小学生から大人までのカテゴリーを持っており、TOPチームはブンデスリーガ1部を頂点にして、10部まであるドイツリーグに所属しています。すべてのクラブがそれぞれ芝のピッチやクラブハウスを保有し、良い環境でトレーニング出来ることもドイツの特徴です。
今回留学するクラブは、ブンデス1部の下部組織などが所属するU-17世代のトップリーグに参戦しているデュッセルドルフの強豪SG Unterrath。ドイツ国内でも育成No1との定評もあるクラブで、ブンデスリーガのトップにも多くの選手を輩出しています。
ドイツでは小学生年代から移籍が激しく、活躍する選手はどんどん上位リーグのチームへ移籍するため、日頃の練習から真剣そのもの。SG Unterrathにも国内のトップレベルの選手が集まってきています。
そんな強者たちの中で、日頃の練習の成果を存分に発揮できます。本気の選手たちの中でどこまで自分のプレーができるか、またプレー面だけでなく、相手の意思をくみ取ること、コミュニケーションをとることが、サッカーに限らず社会に出た時にどれほど重要かも学ぶことができるはずです。
日本人初の
ドイツリーグ監督石川氏プロデュース
20代でサッカー選手を目指して渡独。昨年は日本人初のドイツリーグ監督としてVFBシュペルドルフを率いた石川氏。過去にはドイツ女子サッカー全国大会優勝など輝かしい実績を誇り、現在もさらに上のカテゴリーでの指揮を目指して活動されています。またドイツで起業し現在5社の経営をしているほか、ドイツリーグ公認の選手エージェント資格を持つなど、現地に太いパイプのある石川氏協力を得て、他では真似できない充実した短期留学プロジェクトとなりました。
ドイツリーグの選手も帯同
現在ドイツリーグで活躍中で、ミナレットブルークラブの特別ゲストコーチとして昨年練習にも来てくれた中岡涼太選手など、ドイツを拠点にする現役選手たちが日替わりで子供たちに帯同コーチとして空き時間に会いに来てくれます。サッカースキルのことはもちろん、ボールを要求するときの掛け声や、ドイツ選手からパスをもらうためのテクニックなど、日本のコーチからは教わることのできない、「生きた技術」を教えてもらえます。
ドイツ語教室・一人で買い物に挑戦
午前中は練習がないため、現地の先生にドイツ語を教えてもらう機会を作りました。クラブでのコミュニケーションや街でのコミュニケーションに積極的にチャレンジできるよう、プロの先生にみっちり教えてもらいましょう!もちろんすぐに話せるようにはなりませんが、小学生のうちから外国でコミュニケーションをとることの恐怖心をなくすことで、今後の語学学習への苦手意識をなくします。苦手意識をなくすことで日本でも必須の英語教育へのアドバンテージにもなるでしょう。最後には一人で買い物にも挑戦。きっと勉強の成果を発揮できるはずです!。
ブンデスリーグ観戦!
なんと留学期間中には、ブンデスリーグ観戦ツアーもあります!せっかくドイツに来たのだから、世界最高峰のリーグを観戦をしない手はありません!日本とは規模の違う迫力のあるスタジアムで、純粋にファンとしてサッカーを楽しみましょう。日本のスタジアムとはまるで違う雰囲気に、大人でも圧倒される最高の思い出となるでしょう。
Schedule
スケジュール
Day1
3/31
長いフライトを終え
デュッセルドルフ空港に到着!
午後:現地クラブでトレーニング
到着後、早速現地のクラブでトレーニング!
Day2
4/1
午前:ドイツ語教室
午後:石川氏スクールでトレーニング
スクール生と交流会
時差ボケなど海外組の移動の大変さを体感する子も多いようです
Day3
4/2
午前:日本人学校訪問
午後:現地クラブでトレーニング
夜:クラブの仲間と食事会
ドイツのチームメイトと
さらに絆を深めよう!
Day4
4/3
午前:一人でお買い物
午後:石川氏スクールでトレーニング
夜:ドイツの食文化体験
ドイツの本場の料理を
食べて後半戦も頑張ろう!
Day5
4/4
午前:現地クラブとの試合
夜:現役ドイツリーガーの日本人選手と食事会
ガチのドイツ人チームと対戦。
結果にシビアな本場の戦い方を体感。
Day6
4/5
午前:日本人学校訪問
午後:フォルトゥナ・デュッセルドルフのスクール参加
夜:ブンデスリーグ観戦
待ちに待ったブンデス観戦!
Jリーグとは全く違った雰囲気にきっと驚くはず!
Day7
4/6
デュッセルドルフ空港より成田へ出発
ドイツ最終日。
たくさんの思い出を胸に
日本で飛躍しよう!
スケジュール
Day5
4/4
午前:現地クラブとの試合
夜:現役ドイツリーガーの日本人選手と食事会
ガチのドイツ人チームと対戦。
結果にシビアな本場の戦い方を体感。
Day6
4/5
午前:日本人学校訪問
午後:フォルトゥナ・デュッセルドルフのスクール参加
夜:ブンデスリーグ観戦!
待ちに待ったブンデス観戦!
Jリーグとは全く違った雰囲気に
きっと驚くはず!
Day7
4/6
デュッセルドルフ空港より成田へ出発
ドイツ最終日。
たくさんの思い出を胸に日本で飛躍しよう!
市内観光・食文化体験
毎日のトレーニングを通しての発見や成長はもちろんのこと、グラウンド外での活動にも重きを置いています。毎朝の散歩や市内観光、ドイツの食文化体験などを行い、日本と異なる価値観や文化にふれていきます。街並みひとつにしても、日本とは全く印象の異なるヨーロッパ。感性豊かな年代だからこそ、これまでの価値観や視野を広げてくれる、多くの学びがあるでしょう。
現地の日本人学校訪問
現地にある日本人学校を訪問します。現地の同年代の子と交流を行い、同じ日本人であっても様々な価値観や環境があることを学びます。彼らは現地で暮らしているためドイツ語も堪能。これまでのトレーニングで散々苦労した言語が堪能な彼らと触れ合い、かなり触発される子も多いようです。 多様性が求められる現代において、実際に異文化を理解・体験することは今後の人生においても大きな経験になります。
チームメイトとの交流
日本人だけでなく、もちろん同年代のドイツ人チームメイトとも交流の場をつくります。ピッチの中ではライバルでも、ピッチを出れば誰とでも仲良くできるのが一流選手の証。言葉がなかなか通じない中で、コミュニケーションをとるには、積極性はもちろん、相手の考えを推し量ることが重要です。そういった社会に出てからも大切な能力の重要性を身をもって体感できる機会となります。
Guidance
概要説明会:随時開催中
下記応募フォームよりお問い合わせください
説明会日時
ご希望の日にちに合わせて随時開催中
参加資格
1.小学2年〜3年生
2.小学4年〜6年生
3.ドイツ遠征に参加できること
説明会概要
1.出発前・ドイツ滞在中・日本到着の流れ
2.質疑応答
3.ドイツ留学に向けてドイツ語の宿題(簡単な自己紹介やサッカー用語)
選手面談
本遠征は、日本人向けのスクール参加とは異なり、現地チームに選手として加入します。
そのため申込者全員が確実に参加できるものではなく、プレーレベルや積極性、本人の意欲を見させていただいております。
選手面談の詳細は、ご応募後メールにてご連絡しております。
Price
対象
2年生〜6年生までの選手*当該年齢以外の場合はご相談ください
日程
03月31日▶︎04月06日
費用
380,000円(税抜)
申込締切
第一次募集締め切り:満員御礼のため締め切りました
第二次募集締め切り(数名):2月16日まで
Aplication